昭和37年にすしの日が制定され、全国各地で様々なイベントが行われるようになりました。北海道では昭和55年から「北海道謝恩すしまつり」を開催。これが、現在、毎年11月1日に行っ ているすしの日事業の前身です。この事業をPRするために、昭和58年から蝦夷前寿しの『今』を切り取ったすし作品を撮影してポスターを制作し、全道の組合店に掲示。青年部を設立した平成28年からは、青年部の理事が持ち回りで作品づくりを担当。時代を飾った北海道鮨組合のポスターは、全国から高評価をいただいて今日に至ります。
-
2015年(平成27年)
すし善(札幌市中央区)
◎消外国人観光客激増
-
2014年(平成26年)
すし善(札幌市中央区)
◎消費税8%/コンビニのプレミアムスイーツヒット
-
2013年(平成25年)
あつ賀(札幌市西区)
◎コンビニコーヒー登場/「俺のイタリアン」登場
-
2012年(平成24年)
あつ賀(札幌市西区)
◎東京スカイツリー開業/レバ刺し禁止/発酵食品流行
-
2011年(平成23年)
あつ賀(札幌市西区)
◎東日本大震災/放射能汚染で食の安全がゆらぐ/塩麹ブーム
-
2010年(平成22年)
すし善(札幌市中央区)
◎「体脂肪計タニタの社員食堂」刊行/ラー油ブーム
-
2009年(平成21年)
すし善(札幌市中央区)
◎コンビニデザート大ヒット/弁当男子・草食男子・スイーツ男子
-
2008年(平成20年)
すし善(札幌市中央区)
◎食品偽装・偽表示が続々発覚/「ミシュランガイド東京」刊行
-
2007年(平成19年)
すし善(札幌市中央区)
◎食品偽装・偽表示が続々発覚/「ミシュランガイド東京」刊行
-
2006年(平成18年)
すし善(札幌市中央区)
◎B級ご当地グルメが全国区に/キャラ弁ブーム
-
2005年(平成17年)
すし善(札幌市中央区)
◎「食べログ」開設/寒天流行/立ち飲み店急増
-
2004年(平成16年)
すし善(札幌市中央区)
◎新潟県中越地震/新札発行/イベリコ豚・本格焼酎ブーム
-
2003年(平成15年)
すし善(札幌市中央区)
◎「はやぶさ」打ち上げ/六本木ヒルズオープン
-
2002年(平成14年)
すし善(札幌市中央区)
◎健康増進法公布/食玩ブーム/サプリメント急成長
-
2001年(平成13年)
すし善(札幌市中央区)
◎栄養機能食品制度導入/スローフード協会日本支部設立
-
2000年(平成12年)
すし善(札幌市中央区)
◎介護保険制度導入/ユニクロフリースブーム
-
1999年(平成11年)
すし善(札幌市中央区)
◎食用油で初のトクホ/エッグタルト流行
-
1998年(平成10年)
すし善(札幌市中央区)
◎発泡酒大ヒット/毒入りカレー事件/ご当地ラーメンブーム
-
1997年(平成9年)
すし善(札幌市中央区)
◎消費税5%/塩の専売制度廃止/ベルギーワッフル流行
-
1996年(平成8年)
すし善(札幌市中央区)
◎「ぐるなび」開設/「スタバ」1号店開店/O-157感染頻発/回転寿司急増
-
1995年(平成7年)
すし善(札幌市中央区)
◎阪神淡路大震災/ソムリエ田崎真也世界優勝
-
1994年(平成6年)
すし善(札幌市中央区)
◎地ビール解禁/オープンエアブーム/ワイン価格破壊
-
1993年(平成5年)
すし善(札幌市中央区)
◎「雛鮨」1号店開店/米不足/タピオカ・ご当地ビールブーム
-
1992年(平成4年)
すし善(札幌市中央区)
◎「ガスト」開店/酒の級別制度廃止/ナタデココ・もつ鍋ブーム
-
1991年(平成3年)
すし善(札幌市中央区)
◎牛肉輸入自由化/赤ワインブーム/ソビエト連邦崩壊
-
1990年(平成2年)
すし善(札幌市中央区)
◎ティラミスブーム/「dancyu」創刊/薄手生地のピザ流行
-
1989年(昭和64年/平成元年)
すし善(札幌市中央区)
◎消費税3%/昭和天皇崩御/イタめしブーム/「サライ」創刊
-
1988年(昭和63年)
すし善(札幌市中央区)
◎「リゲイン」発売/流行語「5時から男」/外食の高額化が顕著に
-
1987年(昭和62年)
すし善(札幌市中央区)
◎「アサヒスーパードライ」発売/自動パン焼きヒット
-
1986年(昭和61年)
すし善(札幌市中央区)
◎「モルツ」発売/エスニック・激辛ブーム/宅配ピザ開始
-
1985年(昭和60年)
すし善(札幌市中央区)
◎初の缶入り「煎茶」発売/流行語「イッキ!イッキ!」
-
1983年(昭和58年)
すし善(札幌市中央区)
◎「美味しんぼ」連載開始/任天堂ファミコン発売/カフェバーブーム